弁護士費用

髙田知己法律事務所の報酬基準(消費税込,実費別途)となります。

典型的なケースを想定した基準となりますので,事案の難易度によっては増減する場合がございます。

また,ご相談・ご依頼をお受けできない場合がございますことをご了承ください。

【法律相談】


交通事故(被害者の方)のご相談 初回相談無料(60分まで)
借入(消費者・事業者)・過払金のご相談
相続・遺言のご相談
離婚・不貞慰謝料のご相談
残業代・解雇・労災のご相談

上記以外のご相談

  • 30分まで 5,500円
  • 45分まで 8,250円
  • 60分まで 1万1,000円
  • 以降15分ごと 2,750円

※弁護士特約に加入されている場合には,同特約をご使用いただいてのご相談となります。

【交通事故】

  着手金 報酬金
①弁護士費用特約の使用あり 弁護士報酬はご依頼者様の加入する保険会社が負担します(※1)
②弁護士費用特約の使用なし
書面による支払額の提示あり
無料 提示額から増額した金額の33%(最低11万円)
③弁護士費用特約の使用なし
書面による支払額の提示なし
取得額の11%+16万5,000円

※1:弁護士費用特約を使用される場合「着手金11万円~,報酬金22万円~」あるいは「LAC基準」になります。
※2:上記②③は任意交渉における報酬基準となりますので,手続段階によっては着手金を申し受ける場合がございます。
※3:物的損害(車の修理費等)に関しましては,弁護士特約を使用しない場合,本料金規定の「本規定に特段の定めのない交渉・調停・訴訟など」に準じます。

【過払金】

  着手金 報酬金
①交渉 無料 返還額の22%
②訴訟 返還額の27.5%

【借金・債務の問題】

  着手金
任意整理(分割払の交渉) 1社のみ 5万5,000円
2社以上 3万3,000円 × 債権者数
個人(消費者)破産 着手金
①同時廃止
(破産管財人が選任されない簡易な手続)
33万円
②管財事件
(破産管財人が選任される正式な手続)
44万円
個人再生(基本) 44万円
個人再生(住宅を残す場合) 55万円
事業者(法人・個人事業主)破産 55万円~

【相続放棄等】

  着手金 報酬金
相続放棄 11万円

【遺産分割・遺言】

  着手金 報酬金
遺産分割協議・調停 33万円 33万円+取得額の11%
日当 上記に加え,調停期日等1回につき3万3,000円 遠距離の場合,別途追加

※数次相続(例:祖父が亡くなり,祖父の遺産分割が終わる前に父も亡くなった)の場合には,追加着手金が発生します。
※審判に移行した場合には追加着手金11万円が発生します。

遺言作成 報酬金
①経済的利益が
300万円以下の場合
22万円
②経済的利益が
300万円超え3,000万円以下の場合
経済的利益の1.1%+18万7,000円
③経済的利益が
3,000万円超え3億円以下の場合
経済的利益の0.33%+41万8,000円
④経済的利益が
3億円を超える場合
経済的利益の0.11%+107万8,000円

【離婚】

  着手金 報酬金
①交渉・調停 33万円 33万円+取得した経済的利益の11%
②訴訟 44万円
(①の着手金+22万円)
44万円+取得した経済的利益の11%
日当 上記に加え,裁判期日等1回につき3万3,000円 遠距離の場合,別途追加
●追加着手金
慰謝料  5万5,000円
婚姻費用 5万5,000円
親権   子1人・5万5,000円(調査官調査を経た場合)
面会交流 子1人・5万5,000円(調査官調査を経た場合)
●追加報酬金
親権   子1人・11万円(調査官調査を得た場合)
面会交流 子1人・11万円(調査官調査を経た場合)

※婚姻費用・養育費の報酬は,2年分の11%が上限となります。

【残業代請求(労働者側)】

  着手金 報酬金
①協議・交渉 11万円 取得した経済的利益の17.6%(最低11万円)
②労働審判 追加着手金なし 取得した経済的利益の22%(最低22万円)
③訴訟 追加着手金なし 取得した経済的利益の27.5%(最低22万円)

【内容証明郵便作成】

5万5,000円~

【本規定に特段の定めのない交渉・調停・訴訟など】

経済的利益 着手金 報酬金
300万円以下の場合 経済的利益の8.8%(最低22万円) 経済的利益の17.6%(最低22万円)
300万円を超え3,000万円以下の場合 経済的利益の5.5%+9万9,000円 経済的利益の11%+19万8,000円
3,000万円を超え3億円以下の場合 経済的利益の3.3%+75万9,000円 経済的利益の6.6%+151万8,000円
3億円を超える場合 別途ご相談 別途ご相談

※調停・訴訟などの際には,日当として1期日につき3万3,000円を申し受けます(遠距離の場合は別途)。

【民事執行・保全】

着手金 報酬金
上記【調停・訴訟など】の2分の1(最低額16万5000円) 上記【調停・訴訟など】の2分の1以上

※出張が必要な場合には,1回につき3万3,000円を申し受けます(遠距離の場合は別途)。
※民事執行・保全については,単独でのご依頼はお受けしておりません。

【顧問料】

月額3万3,000円~

【刑事・少年】

  着手金 報酬金
刑事 22万円~55万円
(裁判員対象事件については別途ご相談)
正式起訴回避,執行猶予,求刑の8割以下 22万円~55万円
無罪判決 55万円~
保釈許可決定 11万円
少年 上記に準じる 保護観察 22万円~55万円
逆送回避 33万円~55万円

※被害弁償ないし示談成立の場合には,報酬金に11万円~を加算します。

2025年3月1日改定

keyboard_arrow_up

0298353115 問い合わせバナー よくある質問